(管理者)
二見神社より
鎮座されております阿蘇宮は皆様もご存知かと思いますが農耕殖産の守護神として広く信仰されております。又相殿の天満宮には学問の守護神として多くの皆様が
信仰されているところでございます。
下大野神社より
こちらに鎮座されております諏訪宮も農耕殖産の守護神で ひいては生活根源の神 日本第一の威烈ある神様として全国に信仰の広まる長野県の一宮諏訪大社御祭
神の御分霊をこの聖地を基として勧請奉斎され日照りには雨を乞ひ雨続きには日照りを祈り風霜解除の願い事 農業繁栄の信仰に御霊験を戴き御神威を畏み尊崇さ
れて今日に及んでおります。又星の宮は諸神大祖の親神様として崇敬され 別けて疫病痘病除けに御霊験著しき御霊徳を戴き厚い信仰に遠近より御参拝されております。
✲ここで神明奉仕の者として神道の敬神生活の綱領を前文省略して掲げます。
1、神の恵みと祖先の恩とに感謝し、明き清きまことを以って祭祀にいそしむこと。
1、世のためひとのために奉仕し、神のみこともちとして世をつくり固め成すこと。
1、大御心をいただきてむつび和らぎ、国の隆昌と世界の共存共栄とを祈ること。
以上です。
下記広告は無断で掲載しているもので当神社とは一切係わりのないものです。